902件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

このような中、隣接する成田空港では第三滑走路建設が進んでおり、生態系への影響も考えられることから、成田国際空港株式会社との情報交換を開始したところでございます。 今後は、さらに地域一体となってイノシシ対策に取り組むことができるよう、日頃から交流のある成田空港周辺自治体とも情報交換等による交流を深めてまいります。 以上でございます。 ○議長野並慶光君) 教育長吉野光好君。          

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

中でも、成田国際空港機能強化による産業集積や、就業人口等増加に対応した土地利用誘導等を目指し、企業誘致専門員企業立地支援制度によるサポートなどを行うとともに、土地利用促進を図るため、市街化区域用途地域を大幅に見直し、市街化調整区域については、市街化調整区域における土地利用方針及び地区計画ガイドライン改定を行いました。 

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

印旛中央地区は、首都圏成田国際空港に対してアクセス性がよいことや強固な地盤による安全性など地理的優位性に優れ、将来的に様々なポテンシャルを秘めている事業であることは私も同じ思いでございます。今後とも印旛中央土地区画整理事業発起人会連携、協力を図りながら、印旛中央地区早期事業化に努めてまいりたいと、このように考えているところでございます。  以上でございます。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

本市は、成田国際空港首都圏に対して、アクセス性がよいことや強固な地盤による安全性など、地理的優位性に優れ、企業側にとって魅力となる要素が非常に豊富であることが強みであると考えております。現在こうした市の魅力発信に努めるとともに、企業立地奨励金交付中小企業等経営強化法に基づく先端設備等の導入に係る税制上の優遇措置などを実施し、企業誘致施策推進に取り組んでいるところでございます。

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

321 ◯2番(齋藤昌秀君) 現在、成田国際空港機能強化策として、第3滑走路建設が計画されていますが、新滑走路が完成した後、新住民や企業誘致する際、山武市の残土条例が、ほかの自治体と比べて基準が厳しく、土地の埋立てなどが障害になり、誘致が思うように進まないのではと考えているのですが、市長の考えを聞かせてください。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

成田国際空港周辺地域における国家戦略特区についてです。  報道等によりますと、成田国際空港は、昨年(令和3年)は、国際航空貨物取扱量が、過去最高値とお聞きしております。  また、今月7日からは、外国人旅行者は、条件つきではありますが、入国規制を1日上限5万人とした緩和や、国内では行動制限のない夏となり、成田空港にとっても、明るい兆しが見えてきていると感じております。  

富里市議会 2022-09-06 09月06日-03号

次に、富里ふるさと自然公園の成り立ちと市民への周知についてでございますが、本施設七栄地区雨水流域の流末に位置しており、成田国際空港の開港以来、七栄地区土地開発などで都市化が進み、大雨などによる下流側への治水対策が必要となったことから、調整池機能を有した多目的な利用が可能な公園施設として整備されました。 

匝瑳市議会 2022-03-04 03月04日-01号

具体的な取組といたしましては、1、成田国際空港機能強化銚子連絡道路の延伸による産業用地整備や雇用の確保、2、SDGsの推進自然エネルギーを活かした脱炭素先行地域の実現、3、自然や伝統文化歴史遺産を活かした賑わうまちに、4、地域のイメージを高めるシティ・プロモーションの強化を主な施策として進めてまいります。 5つ目は、「農林水産業商工業発展を目指すまちづくり」であります。 

山武市議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-02-15

諸収入は、松尾中学校空気調和設備機能回復工事事業費確定に伴い、成田国際空港株式会社からの教育施設等騒音防止対策事業費助成金4,649万3,000円の減額等、合計5,676万5,000円の減額を予定しました。  その他の歳入につきましても、決算見込みに基づき、予算の過不足を整理した結果を補正するものでございます。  

山武市議会 2021-12-13 令和3年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-12-13

次に、総合政策部関係歳入では、「成田国際空港周辺対策交付金について、新型コロナウイルス影響に伴う発着便の減少は、交付額影響があったのか伺います。  また、令和2年度は、交付金地域振興枠が新設され、交付金が増額されたようですが、令和3年度以降も交付される見込みであるのか、併せて伺います。」

山武市議会 2021-12-02 令和3年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-12-02

本市は、条例整備状況等から、後発であることは否めませんが、今後、成田国際空港機能強化圏央道全面開通を控え、多くの企業進出が期待できると考えます。  山武企業立地ガイドに、優れた交通アクセス、圧倒的に安い地価、恵まれた自然と安心の住環境とありますが、場所がなければ、誘致は難しいと思います。  

富里市議会 2021-12-02 12月02日-03号

私、この質問をなぜするかということなんですが、当市富里は、成田国際空港に隣接し、多くの海外からの来訪が期待される場所です。そうあってほしいと思います。市内には、令和2年統計書から見ますと、2,900人の外国籍富里市民の方がいらっしゃいます。その方たちを含めて、前回市長からありましたように、今4万九千何人という構成になっているわけです。とても相互の交流が大事だと思います。

匝瑳市議会 2021-09-16 09月16日-03号

初めに、成田国際空港の第三滑走路影響についてのお尋ねでございますが、第三滑走路の新設は、成田国際空港のさらなる機能強化を図るものとして、新たな滑走路供用開始に伴い、これまでの年間発着回数が現状の30万回から50万回へと拡大されるものであります。 供用開始時期は令和12年度末で、現在は、埋蔵文化財調査土質調査測量調査等が実施されていると伺っております。

富里市議会 2021-08-31 08月31日-02号

まだ学力向上についての課題はございますが、本市は成田国際空港に近く、外国語と触れ合う機会が多い環境であることから、本市の子供たち国際理解を深め、外国語でのコミュニケーション能力を備え、将来グローバル化の進む社会において活躍できるよう、地域の特性を生かした外国語教育推進に取り組んでまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長野並慶光君) 布川好夫君。